11/14/2013

buffer amp #2


今回のバッファーを何故小さくしたかったのか?
「小さい事は良いことだ」なのですが、もう一つ理由があります。

いままでのバッファーアンプはギター/ベースからの信号になるべく近い位置(イン)に配置するか、もしくはアンプに一番近いところに(アウト)配置されるのがルールでした。

ところがバッファーアンプは、他の場所にも接続して使用して欲しい。もっとバッファーアンプを必要としている場面は多いはず。

例えばファズ。
ファズは単体で使用すると最高のサウンドだったとしても、例えば他の機器と共に接続したり、ペダルボードに組込むと急に音が変わってしまう。歪み方も何だかダーティーになってしまう事があります。

チェック1ではguitar-fuzz-ampの通常の接続に加えて、buffoutを加えてguitar-buffout-fuzz-ampという接続でbuffoutのインピーダンスをアジャストしてみました。

動画でチェックして下さい。


 


続いて、これもかなり頭を悩ます問題の一つ。ワウとファズの関係。
皆さんはヴィンテージファズをワウと一緒に使ったりしませんか?「使わない」という皆さんも、まぁ聞いて下さい。

動画では、guitar-wah-fuzz-ampと接続しています。
この状態でwahとfuzzはそれぞれ機能していますが、同時に使用するとすると何故だかwahがかからない。いや、かかっているんだけど効果が出ていない。


ではwahとfuzzの間にbufferampを置いてみましょう。
同時に使用してみます。どうでしょうか?wahは見事にかかります。



この2つの事例。

この音の変化は何故起こる?原因はなんでしょう?
そう、インピーダンスのイタズラです。

これがインピーダンスがおこす問題のその1です。今回はfuzzとwahでしたが、他のペダルでもこういった効果は起こる場合があります。

そういった時にボードに直ぐ配置できて、電源の心配もしなくて良い小型バッファーが無いものか?店舗販売でお客様のペダルボードを組上げている時にあった経験が、今回のバッファーアンプにフィードバックしています。


よく聞いていただくと、buffoutを接続した際のバイパス音が、繋ぐ前と全く違う音に聴こえるという事に気づかれるかも知れません。
ピックアップ・セレクターは全てリアポジション。buffoutを接続すると、音のクモリが取れた様なクリアな音色になっています。これは録音して聞いてみると、更にハッキリと理解できます。

本日より発売となったbuffout.
全てのミュージシャンにおすすめしたい新製品です。

~レベルブーストのお話に続く